事例
当社が手掛けた事例の一部をご紹介いたします。掲載されている全ての事例は、クライアント様の許可を得て公開しております。
Tryp.com
Guramu Software合同会社は、Tryp.comの共同創業者の一人によって設立されました。そのため、私たちはTryp.comという名称やGuramu Softwareが存在する前から、Tryp.comの開発に関わってきました。最初のコード行から現在のプラットフォームの状態に至るまで、プラットフォーム全体の開発に携わってきました。主な業務は、アプリケーションインフラ、複数プロバイダーにまたがるクラウドアーキテクチャ、コスト最適化、CI/CDパイプライン、IaC設定、SRE体制の構築です。また、フロントエンドでの小規模な貢献とバックエンドでの大規模な貢献を通じて、アプリケーション自体の開発にも関わってきました。
現在も引き続きTryp.comの開発に全面的に携わっており、私たちが誇りを持って取り組んでいるプロジェクトです。 詳細およびプラットフォームをお試しになるには、Tryp.comをご覧ください。
J-Festオーストラリアウェブサイト
オーストラリア・シドニーで開催される新しい日本音楽フェスティバル、J-Fest Australiaのウェブサイトとシンプルなバックエンドを構築しました。ウェブサイトはVue3を使用し、ビルドツールとしてViteを採用しています。強力なCDNを活用したNetlifyでホスティングされており、高速な読み込み体験を提供しています。モバイルファーストのデザインにより、高速でレスポンシブなウェブサイトとなっています。各ページに明確なコールトゥアクションを配置することで、ナビゲーションしやすい設計となっています。検索エンジンでの最適なランキングを確保するため、SEOに優れたネイティブHTMLタグの使用を優先しました。 メール購読機能は、コストを最小限に抑えるためにFaaSサーバーレス技術スタックを使用してデプロイされたバックエンドプロキシサービスを通じて実行されています。 ウェブサイトとシンプルなバックエンドサービスの両方が、Infrastructure as Codeと自動デプロイを活用することで、保守と更新が容易な設計となっています。両方がテスト環境をサポートしており、ウェブサイトはプルリクエストごとに動的プレビューが作成されます。 アナリティクス設定は標準的なGoogle Analytics設定で、SEO最適化のためにGoogle Search Consoleが統合されています。 こちらをクリックしてウェブサイトをご覧いただけます。
北海道アントレプレナーシップEXPOウェブサイト
北海道の起業家精神を促進する組織、北海道アントレプレナーシップEXPOのウェブサイトです。Vue3を使用し、ビルドツールとしてViteを採用して構築されました。ウェブサイトはGitHub Pagesでホストされ、バックエンドはGolangで記述されたGCP Cloud Functionとして稼働しています。この構成により、最小限のコストで高速かつレスポンシブなウェブサイトを実現しています。モバイルファーストの設計で、レスポンシブデザインを採用しています。
バックエンドインフラ全体は、Infrastructure as Codeの原則に基づいて定義され、Terraformで管理されています。GitHub Actionsを使用して本番環境とステージング環境の両方に完全自動化されたデプロイを行うことで、非常に迅速かつ効率的な開発プロセスを実現し、問題が発生した場合の迅速なロールバックを可能としています。
ウェブサイトの「ライブEXPO」機能では、現在ピッチを行っているスタートアップをリアルタイムで表示し、参加している全スタートアップのリストを確認することができます。クライアント様がスタートアップとライブEXPO機能を管理できる管理パネルを構築しました。スタートアップのデータおよびウェブサイトに提供される他のデータは、Digital OceanでホストされているPostgreSQLデータベースに保存されています。また、ユーザーの行動とウェブサイトのパフォーマンスを追跡するため、Google Analyticsと統合されています。「ライブEXPO」機能は実際のEXPOイベント開催中のみ有効となり、それ以外の期間は無効化されます。
ウェブサイトの求人掲示板機能では、スタートアップ企業が求人情報を掲載し、求職者がそれらの求人に応募することができます。求人掲示板は管理パネルと統合されており、クライアント様が求人情報を管理できます。全ての求人情報は、ウェブサイトに掲載される前にクライアント様の承認が必要となります。
本ウェブサイトの開発における意思決定は、コストを抑えながらも高速でレスポンシブなウェブサイトを提供することを目標に行われました。Infrastructure as Codeと自動化されたデプロイを活用することで、保守と更新が容易なウェブサイトとなっています。比較的低スペックのデータベースの採用は、経費を可能な限り抑えるための意図的なトレードオフの一例であり、当社がクライアント様のシステム要件の優先順位付けをサポートし、トレードオフの理解を促進する方法を示しています。
Guramu Softwareウェブサイト
このウェブサイトは、当然ながら当社が構築いたしました。Vue3を使用する静的サイトジェネレーターであるVitePressを使用して構築されており、静的ファイルのみでGitHub Pagesにホストされています。高速でレスポンシブなウェブサイトとして設計され、シンプルさを重視する当社の理念を体現し、何よりも主要な目的を簡潔かつ効率的に達成できるよう設計されています。VitePressによるネイティブHTMLタグの効果的な活用により、SEOに優れたウェブサイトとなっており、各ページに明確なコールトゥアクションを配置することで、非常にナビゲーションしやすい設計となっています。
当社のサービス、チーム、お問い合わせ情報を紹介する複数のページで構成されています。ユーザーの行動とウェブサイトのパフォーマンスを追跡するため、Google Analyticsと統合されています。ウェブサイトのコンテンツ全体がMarkdownで記述されており、ウェブサイトの編集と更新が容易に行えます。